ナローバンド第一歩
こんなものが届きました。
電気羊さんからの荷物です。中身は。
LRGB+Hαフィルターでした。
系外銀河の赤ポチを撮りたくて買ってみました。ほかにも光害地の赤もの撮影に威力を発揮するみたいです。LRGBフィルターは去年買ったものがありますが、Hαフィルターと厚みが違うのでそろえたくて買い直しました。持っているものはオクに出します。でもいくらにもならないだろうなー。ゆくゆくはSAO撮影したいですが、それだけの時間が取れるのか。
ファーストライトはまだ先になりそうです。なかなか晴れそうにありません。あさって晴れマークがありますが、晴れたところで物星台の雪が片付かないと撮影もできません。今度の休み雪下ろししようかな。でも道路に落とすことになるので近所の迷惑になりそう。どうしよう・・・
GPVみたら晴れているようです。外をのぞいたら少し星座が見えていました。
うちでの撮影はあの電線を避けなければいけないので大変です。あさって晴れたらどこか冬の星座を撮りに行きたいです。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- なんちゃって TWIN SYSTEM(2021.02.14)
- ソフトフィルター比較(2021.01.17)
- ナローバンド第一歩(2021.01.13)
- 10年早い!(2020.09.04)
- 増える赤いモノ(2020.08.06)
コメント