老化を感じました
今日は暖かかったですね。一時車の温度計が28度になりました。昼は晴れましたがちょっと雲が多め。夕方海にでてみましたが、沈むところは見られませんでした。
月齢4の月でしょうか。薄雲越しに淡く見えていました。日没後、雲が少し薄くなってきて、今晩も晴れるかも、と思いましたが甘かった。火星がわずかに見える程度。その後は厚い雲に。連続晴れは7日で終了。
このあと職場に戻りちょっと仕事しました。久々にサーバーの設定とか。もう難しくなってサーバー系の仕事は受けないようにしようと決めていたのですが、成り行きでNASの設定を受けてしまいました。NASとはいえ、OSはWindows Server。普通のPCサーバーと変わりません。わからない用語も多くネットで調べながら四苦八苦です。2時間ほど根を詰めましたが最後は頭が沸騰しそうでふらふら状態です。今まではこんなことなかったのすが、体力気力は確実に落ちてきていると実感しました。たった2時間でこれですから、徹夜なんて絶対ムリ。プログラマー35歳定年説は信じなかったのですが、今になってわかる気がしてきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 我が家にコロナが(2021.01.22)
- またも雪(2021.01.11)
- 1日遅れの大晦日(2021.01.02)
- 今年モ~よろしくお願いします(2021.01.01)
- 今年のベストショット~2020年~(2020.12.31)
コメント
年相応にやるしかないですが
70歳までは働いた方がいいような気がしてます。昔と違うので。
それにしても
「第3波」とかで先行き不透明な中
一旦許可したツアー(12月14日南米日食)
が中止になったようです。
投稿: satelihgt57 | 2020年11月20日 (金) 09時54分
幸いというか、働こうと思えばいつまでも働ける環境にあります。セーブしたいのにさせてくれません。贅沢ですね。たぶん70までは余裕で働けるでしょう。収入は大幅に下がりますが。でも家にこもっているよりはいいかもですね。
日食ツアー中止ですか。マニアのかたは残念でしょうね。学術目的でもだめなのでしょうか。3年後はどうなっているのでしょう。
投稿: まるひ | 2020年11月20日 (金) 23時53分