« 音楽の週末 | トップページ | 北か南か »
だるま夕日っぽい。
なんだかいびつになってきた。
てっぺんがグリーンに。次の瞬間メラメラと燃えさかる炎のように。しかし撮り逃し。
なんだか緑っぽくなってきたぞ。頑張れ!
沈む瞬間。見事なグリーンに!!
以上すべて同じ拡大率。トリミング無し。色彩強調も無し。
2019年6月13日 (木) グリーンフラッシュ | 固定リンク
見事なグリーンフラッシュが撮れましたね、流石です。
投稿: けんちゃ | 2019年6月14日 (金) 00時50分
良いな~! 昨日、出かけようかな?って書き込んでいただいて、私も行きたい・・・。 でも父親の見舞いに行かなければなので諦めました。 やはり透明度がものをいうんですね。 私は確実にグリーンフラッシュといえる現象を1度しか見たことが有りません。 もう10年くらい前ですが、確か梅雨時で出雲崎でした。 是非写真に収めたい。 行動力も含めお見事です!
投稿: ecl | 2019年6月14日 (金) 01時21分
やっぱりこの好条件を逃がしませんでしたか。いや~、スゴイですね。おめでとうございます。
投稿: Toshihiko Sato | 2019年6月14日 (金) 01時55分
けんちゃさん ありがとうございます。 グリーンフラッシュを追い求めて6年、ようやく自分でも納得のものを見ることができました。何度でも見たいです。これからも追い続けます。
投稿: まるひ | 2019年6月14日 (金) 22時45分
eclさん ありがとうございます。 もうこの日は行くと決めて、仕事のスケジュールも空けてしまいました。結構仕事のスケジュール決めるのに天文現象とか月の具合を考えてしまいます。仕事より趣味優先? 私もやっと確実と言えるものを見ました。やっぱり案外珍しい現象なんですね。
投稿: まるひ | 2019年6月14日 (金) 22時50分
Satoさん ありがとうございます。 わずかな距離でも違うものですね。一体どういう条件だと見えるのでしょう。ここは佐渡の右側の縁に沈むのが見える最南端の場所です。これからは急速に北に移動しますので私のところからはなかなか行きにくくなります。 Satoさんもたぶんどこかでご覧になっていると思いました。今シーズンもう一度くらい胎内方面で見てみたいです。どこかでお会いしたいですね。
投稿: まるひ | 2019年6月14日 (金) 22時56分
見事なグリーンフラッシュですね。拡大写真は凄い迫力です。 この辺りは新潟に戻る途中で何度か撮影したことがありますが遭遇したことはありません。 私も一度は見てみたいなーと思いつつ、最近は夕日を撮るどころか見てもいません。最近何故か生活パターンと日没のタイミングが合わないです。モチベーションが下がっているとも言えますね・・・
投稿: tantan | 2019年6月15日 (土) 07時47分
tantanさん ありがとうございます。 そういえばこのあたりよく通られるんですよね。私はこの海岸に来たのは初めてでした。結構いい夕日撮影スポットだと思いました。 ちゃんとしたグリーンフラッシュ見たのは6年目にして初めてです。毎回見られなくてもなぜかがっかりするわけでもありませんでした。潮風に吹かれながら夕日が沈んでいくのを楽しむのが至福の時なんですよね。
投稿: まるひ | 2019年6月15日 (土) 18時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
見事なグリーンフラッシュが撮れましたね、流石です。
投稿: けんちゃ | 2019年6月14日 (金) 00時50分
良いな~!
昨日、出かけようかな?って書き込んでいただいて、私も行きたい・・・。
でも父親の見舞いに行かなければなので諦めました。
やはり透明度がものをいうんですね。
私は確実にグリーンフラッシュといえる現象を1度しか見たことが有りません。
もう10年くらい前ですが、確か梅雨時で出雲崎でした。
是非写真に収めたい。
行動力も含めお見事です!
投稿: ecl | 2019年6月14日 (金) 01時21分
やっぱりこの好条件を逃がしませんでしたか。いや~、スゴイですね。おめでとうございます。
投稿: Toshihiko Sato | 2019年6月14日 (金) 01時55分
けんちゃさん
ありがとうございます。
グリーンフラッシュを追い求めて6年、ようやく自分でも納得のものを見ることができました。何度でも見たいです。これからも追い続けます。
投稿: まるひ | 2019年6月14日 (金) 22時45分
eclさん
ありがとうございます。
もうこの日は行くと決めて、仕事のスケジュールも空けてしまいました。結構仕事のスケジュール決めるのに天文現象とか月の具合を考えてしまいます。仕事より趣味優先?
私もやっと確実と言えるものを見ました。やっぱり案外珍しい現象なんですね。
投稿: まるひ | 2019年6月14日 (金) 22時50分
Satoさん
ありがとうございます。
わずかな距離でも違うものですね。一体どういう条件だと見えるのでしょう。ここは佐渡の右側の縁に沈むのが見える最南端の場所です。これからは急速に北に移動しますので私のところからはなかなか行きにくくなります。
Satoさんもたぶんどこかでご覧になっていると思いました。今シーズンもう一度くらい胎内方面で見てみたいです。どこかでお会いしたいですね。
投稿: まるひ | 2019年6月14日 (金) 22時56分
見事なグリーンフラッシュですね。拡大写真は凄い迫力です。
この辺りは新潟に戻る途中で何度か撮影したことがありますが遭遇したことはありません。
私も一度は見てみたいなーと思いつつ、最近は夕日を撮るどころか見てもいません。最近何故か生活パターンと日没のタイミングが合わないです。モチベーションが下がっているとも言えますね・・・
投稿: tantan | 2019年6月15日 (土) 07時47分
tantanさん
ありがとうございます。
そういえばこのあたりよく通られるんですよね。私はこの海岸に来たのは初めてでした。結構いい夕日撮影スポットだと思いました。
ちゃんとしたグリーンフラッシュ見たのは6年目にして初めてです。毎回見られなくてもなぜかがっかりするわけでもありませんでした。潮風に吹かれながら夕日が沈んでいくのを楽しむのが至福の時なんですよね。
投稿: まるひ | 2019年6月15日 (土) 18時02分