« 水木金接近 | トップページ | 天上の星 »
3月に行って以来お気に入りになった山古志に星景撮影に行ってきました。
とりあえずお気に入りの1枚だけアップします。
田と登る大三角形
眠いので、もう寝ます。続きは今晩・・・
2013年6月 1日 (土) | 固定リンク
やはり撮影に行かれたんですね。自分もいつもの阿賀町に出かけて撮影してきました。まるひさんのように上手く撮れていませんが、良かったらご覧ください。と言うより色々とアドバイス頂ければ嬉しいのですが、、。ブログにアップしてあります。
投稿: 小太郎 | 2013年6月 1日 (土) 11時42分
小太郎さん、こんにちは 昨日は星景にしようか、望遠鏡を使った撮影にしようかと悩んだのですが、結局手軽なほうに流れてしまいました。でもこっちにしてよかったです。撮影ポイントがたくさんあります。常連になりそうです。 星景は星を止めるか、風景を止めるか、どこで折り合いを付けるかですが、今回のは星を止めて露光も十分かけるほうをとりました。結果風景の方は流れてしまいました。感度上げて短時間露光にすればよかったかもしれません。またここで撮ってみたいです。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 13時41分
見事な天の川ですね、すっかり横たわっている、暗いんですね。
投稿: けんちゃ | 2013年6月 1日 (土) 17時11分
けんちゃさん ありがとうございます。 実はそれほど透明度が良くなかったので、肉眼ではかすかに見える程度でした。 でも思ったより暗かったです。もっと長岡の光があると思っていました。 けんちゃさんのところからは1時間かからないくらいではないでしょうか。一度行ってみてはいかがですか。とても気分のいいところですよ。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 17時20分
昨晩は、新潟方面はギリギリ晴れの予報でしたね。こちらはギリギリ曇りでした。明け方少し青空が出ていましたが薄雲がかかっていました。なかなか良い感じの写真に仕上がっていますね。是非大伸ばしにしてみてください。
投稿: 天狼星 | 2013年6月 1日 (土) 18時48分
こんばんは。 これはいいですねー。 地上風景のこのくらいの動きは気にならないと思います。 低い天の川がこれだけ写るのは空が暗い証拠ですね。 山古志も星景スポットが多いようです。 栃尾では何度か星景を撮っているので、もう少し足を伸ばせればいいのですが、少し遠いかなー。
投稿: | 2013年6月 1日 (土) 21時50分
天狼星さん ありがとうございます。 新潟市から向かうとき薄雲がかかっていたので怪しかったのですが、なんとか晴れてくれました。しかし、もう一つ狙っていたω星団はそこだけちょうど雲に隠れていました。 ぱっと見て感動してシャッターを切りました。見てるだけでもすばらしい光景でした。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 23時02分
ありがとうございます。 地上風景は普通に処理するとつぶれて暗くなりますが、これはわざと明るく浮き出させました。風景だけ別撮りして合成すると言う技もあるようですが、私には難しすぎます。眠い目で簡単に処理したのであとでもう少し丁寧にやってみます。 栃尾にも星景スポットはあるのですね。ここは来てみると意外に近いです。下道で行っても2時間弱、高速使えば1時間ちょっとです。是非行ってみてください。星景スポットの宝庫です。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 23時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
やはり撮影に行かれたんですね。自分もいつもの阿賀町に出かけて撮影してきました。まるひさんのように上手く撮れていませんが、良かったらご覧ください。と言うより色々とアドバイス頂ければ嬉しいのですが、、。ブログにアップしてあります。
投稿: 小太郎 | 2013年6月 1日 (土) 11時42分
小太郎さん、こんにちは
昨日は星景にしようか、望遠鏡を使った撮影にしようかと悩んだのですが、結局手軽なほうに流れてしまいました。でもこっちにしてよかったです。撮影ポイントがたくさんあります。常連になりそうです。
星景は星を止めるか、風景を止めるか、どこで折り合いを付けるかですが、今回のは星を止めて露光も十分かけるほうをとりました。結果風景の方は流れてしまいました。感度上げて短時間露光にすればよかったかもしれません。またここで撮ってみたいです。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 13時41分
見事な天の川ですね、すっかり横たわっている、暗いんですね。
投稿: けんちゃ | 2013年6月 1日 (土) 17時11分
けんちゃさん
ありがとうございます。
実はそれほど透明度が良くなかったので、肉眼ではかすかに見える程度でした。
でも思ったより暗かったです。もっと長岡の光があると思っていました。
けんちゃさんのところからは1時間かからないくらいではないでしょうか。一度行ってみてはいかがですか。とても気分のいいところですよ。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 17時20分
昨晩は、新潟方面はギリギリ晴れの予報でしたね。こちらはギリギリ曇りでした。明け方少し青空が出ていましたが薄雲がかかっていました。なかなか良い感じの写真に仕上がっていますね。是非大伸ばしにしてみてください。
投稿: 天狼星 | 2013年6月 1日 (土) 18時48分
こんばんは。
これはいいですねー。
地上風景のこのくらいの動きは気にならないと思います。
低い天の川がこれだけ写るのは空が暗い証拠ですね。
山古志も星景スポットが多いようです。
栃尾では何度か星景を撮っているので、もう少し足を伸ばせればいいのですが、少し遠いかなー。
投稿: | 2013年6月 1日 (土) 21時50分
天狼星さん
ありがとうございます。
新潟市から向かうとき薄雲がかかっていたので怪しかったのですが、なんとか晴れてくれました。しかし、もう一つ狙っていたω星団はそこだけちょうど雲に隠れていました。
ぱっと見て感動してシャッターを切りました。見てるだけでもすばらしい光景でした。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 23時02分
ありがとうございます。
地上風景は普通に処理するとつぶれて暗くなりますが、これはわざと明るく浮き出させました。風景だけ別撮りして合成すると言う技もあるようですが、私には難しすぎます。眠い目で簡単に処理したのであとでもう少し丁寧にやってみます。
栃尾にも星景スポットはあるのですね。ここは来てみると意外に近いです。下道で行っても2時間弱、高速使えば1時間ちょっとです。是非行ってみてください。星景スポットの宝庫です。
投稿: まるひ | 2013年6月 1日 (土) 23時10分