白鳥の湖星景
よく晴れました。満月期ではありますが、新潟で1月に3日も快晴があるなんてことは過去に記憶がありません。雪も多いですが晴れも多い。不思議な年です。
北区に行かなければならない用事があったのですが、この晴れに合わせてアポを取りました。時間も終わる頃が薄明終了時間になるように。仕事も星見に利用します。北区といえば福島潟です。行ってみました。しかしなんとなくカメラ持ち出す気にならない。こういう日は他にも誰かいるはず。あんまり広くないので鉢合わせする可能性大です。そういうのがちょっと苦手。止めて福島潟を出ました。なんとなく向かった先は瓢湖。瓢湖と福島潟とどこが違うんだ、と言われれば返す言葉がありませんが、なんとなく福島潟はアウェイ感があるけど、瓢湖はそうでもない、みたいなといったらいいでしょうか。
オリオン座の上に大きな月が輝いています。星の輝きは弱いですが、凍てつく感が出ています。
何枚か撮ってなにかおかしいと気づきました。風景がぼやけている。そうでした。前回撮影したときに最後にプロソフトンを付けてそのままだったのでした。てっきりプロソフトンクリアに替えたつもりだったのですが。せっかくきたのにこれで帰ってはもったいないと、駐車場に戻ってフィルター替えて取り直しです。
風景がクリアになりました。いいですね。でもオリオンが移動してしまったので湖畔の光を避けられませんでした。
ちょっとズームして白鳥をややアップに。
あまりはっきり写っていないですね。瓢湖は半面凍結しています。その上に白鳥がいたのですが、撮影中コウコウ言いながら大移動しました。こっちの気配に気が付いたのでしょうか。
帰ったら月夜でも撮れるというHα撮影しようと思ったのですが、さすがにほぼ逆光だし、ちょっと疲れたので止めました。もうしばらく晴れはないでしょう。
最近のコメント